こんにちは、tinです。
今回、はじめてウェスティンホテル仙台に2022年7月18日に1泊してきたので、その様子をお伝えします。
ホテル概要
ウェスティンホテル仙台
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1
TEL:022-722-1234
東北各地へのゲートウェイとなる仙台駅のほど近くにありながらも、穏やかな緑に囲まれたウェスティンホテル仙台。ロビーに入った瞬間から伊達文化の色彩があふれる空間で、日常の喧騒を離れ、上質なくつろぎのひとときをお過ごしください。(公式 HP引用)
https://www.the-westin-sendai.com
ちなみに私tinは平凡な庶民であり、
このような高級ホテルには滅多に泊まったことがありません(汗汗
ウェスティンホテル仙台の部屋グレードはこんな感じです。
- モデレート
- スーペリア
- デラックス
- プレミア(ビューバス)
ここから下が、エグゼクティブクラブラウンジを利用できます。
- クラブスーペリア
- クラブデラックス
- クラブプレミア(ビューバス)⇦今回私たちが泊まった部屋
- コーナースウィート(ビューバス)
- デラックススウィート
- デラックスコーナスウィート
- プレジデンシャルスウィート
- インペリアルスウィート
部屋多すぎてどこで予約するか迷いますね(汗
私たちが宿泊したのでは、
クラブプレミアルーム(48平米)朝食付き
概要はこんな感じでした。
チェックイン 15時〜0時
チェックアウト 〜12時
駐車場 1500円/泊(宿泊者限定)
一人3万円くらいでした。(ガクブル)
連れてきてくれたK氏(仮名)ありがとう
チェックイン
15時頃、まずは、
車で東二番丁通りから地下駐車場へイン!!
(左ハンドル用の駐車券発券機もありました)
(この時点でワクワク)
エレベーターで1階へ上がります
1階にカウンターがあり、職員さんもいたため、
いざチェックイン!と意気込んでいきましたが、
チェックインカウンターは26階でした(^_^;)
またしてもエレベーターで26階へ上がります。
無事にチェックインできました!!
エグゼクティブクラブフロア(35〜36階)に宿泊の方は、クラブラウンジでもチェックイン可能なようでした。
チェックインカウンターが混雑している時には、
クラブラウンジでチェックインするのもいいですね。
使える施設は全て使ってやろうと意気込んでいる私は、ワークアウトジムが予約制ということで、
翌日9時から10時の枠で予約したのでした。
(果たして筋トレできるのか、、、)
いざ部屋へ
さて、今回泊まる部屋は、、、35階の部屋でした。
またまたエレベーターで35階へ(ワクワク②)
フロアはとてもいい匂いが漂っておりました。
いざ、部屋へイン
壁1面の大きな窓から、
仙台市内(仙台駅の西側)が一望できます。
中山の観音様もくっきり見えてます。異様な光景ですね(汗
ネスプレッソマシンもあります。
早速コーヒーを淹れますが、、
コーヒー風味のお湯が出てきました(笑)
もう一度挑戦したらちゃんとコーヒーでした(笑)
絶対に私のセッティングが悪かったです。
お風呂
お風呂もとてもゴージャス。
なんとお風呂場にも大きな窓が、、、
(写真ではブラインド閉めちゃってます(^_^;))
洗面台は2個ついてます。
トイレは広いバスルームの中に仕切りもなくあるため、若干恥ずかしいような、、、
シャワーはガラス張りになっていました。
アメニティはこんな感じ
マウスウォッシュ×2 歯ブラシ×2 ボディウォッシュ×2 シャンプー×2 コンディショナー×2 ボディローション×1 バスソルト×2 クレンジング、乳液、化粧水×1 カミソリ、シェービングフォーム 髪留め、くし 綿棒、コットン ボディスポンジ パジャマ(ガウンタイプ) バスローブ×2
クレンジング、化粧水、乳液もあります。
今回、私は旅行時に持ち歩いているクレンジングや洗顔料を忘れてしまったので、
このクレンジングを利用したのですが、結構シャバシャバなクレンジングで、
あまりメイク落ちはよくなかったです。
そしてK氏(彼氏)をパシってコンビニに洗顔料買いに行ってもらいました。
(K氏ごめそ(^人^))
化粧水、乳液はまぁ普通、、、って感じですね!
女性の方は特に、クレンジングや洗顔料は持参すると良いと思います。
ドライヤー。
こちらは、若干焦げ臭さを感じました(笑)でも全然使う分には問題なし。
もう1点、残念な部分が、、、
ティッシュが洗面台に1つしかない、、、
部屋にティッシュがなかったのです。
(私の確認不足だったらすみません)
冷蔵庫
部屋に戻りまして、風呂後の一杯です。
冷蔵庫内はこんな感じ。
引き出しにはワイン、ワイングラスもあります。
私は、部屋のドリンク類が無料だと勘違いしておりまして(どこかのブロガーさんの記事を読んだ)
お茶、マウンテンデュー、飲む鳴子温泉(水)を風呂後の一杯として飲んでしまいました(汗
お茶を飲んでる途中で気づいたのです。
有料だということを。
ソフトドリンク類410円
ビール660円
ワインやウィスキー各1320円
(2022/7/18現在)
水なんて、2本無料のものが部屋についているのに(泣
でも、夜景をみながらのお茶、飲む鳴子(飲む鳴子って何w)格別に美味しかったです。(泣
そしてベッドでの寝心地も最高です。
枕は2種類、2つずつ各ベッドにありました。
コンセントはベッドサイドに1つずつ。
窓際のベッドにはUSBポートがありました。
地味にありがたい。
まとめ
アメニティは微妙でしたが、
この景色を見ながらの入浴はすごく開放感があり、
なかなかできない体験でしたので、満足しています。
そして、景色が夕方〜夜景と変化していくのも楽しめるので、
早めにチェックインすることをお勧めします。
夜景とお風呂最高!!!
クラブラウンジ編、
朝食編、
ワークアウトジム編のレポもよろしければご覧ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント