8月の某金曜日、東横イン一ノ関駅前に宿泊し、朝食摂取後、
世嬉の一酒造・蔵元レストランせきのいちに行ってきた記録です。
東横イン一ノ関駅前で朝食
1階のロビーで朝食です。宿泊すると朝食無料で付くのでもちろんいただきました。
![](https://tin--lifeblog.com/wp-content/uploads/2022/09/914c088a27ca76817c729b9e58b44b40-1-300x225.jpg)
7:40でテーブルはほぼ満席でしたが、8:00には空いてきていました。
カウンターが空いていたので、カウンターに着席。
食事はビュッフェスタイルです
![](https://tin--lifeblog.com/wp-content/uploads/2022/09/8c92bdc8db48aba35d65860e172c8c8d-300x169.jpg)
無料で朝食いただけるので、十分です。
![](https://tin--lifeblog.com/wp-content/uploads/2022/09/1006558a13ab583ff2a0dd4112a9893c-300x225.jpg)
使い捨てのお弁当箱があるので、テイクアウト(部屋食)することも可能でした。
前日の焼肉のおかげか、あまりお腹が空いてなかったので、控えめに盛りました。(笑)
![](https://tin--lifeblog.com/wp-content/uploads/2022/09/b26614dd5b0cf0c7cb7bc30563fd9cad-300x225.jpg)
(普段はもっと食べてます)
参考記事:https://tin–lifeblog.com/westin-sendai-breakfast/
味噌汁がちょうど最後で、ほとんどありませんでしたが、スタッフさんが途中で新しい鍋に変えてくださり、せっかくなので、味噌汁はおかわりしました。
二杯目のお味噌汁は具沢山で美味しかったです。(一杯目ももちろん美味しかった。)
![](https://tin--lifeblog.com/wp-content/uploads/2022/09/d52eaaa5c7b2eddee1564fee9e680ee0-225x300.jpg)
ご馳走様でした
![](https://tin--lifeblog.com/wp-content/uploads/2022/09/09f6e7451c389673edb9d59ea152979a-258x300.png)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3NGJUR+D5BMPE+14CS+68EPE)
蔵元レストラン世嬉の一へ
朝食後、チェックアウトして、一関市内をちょっとぶらぶらし、
12時から予約していたお店に行きました。
『蔵の元レストランせきのいち』(公式HP)です!
![](https://tin--lifeblog.com/wp-content/uploads/2022/09/2f80e407a26b30397fffe7a477abf1a1-300x225.jpg)
駅から車で10分くらいのところにあり、
酒蔵やレストラン、酒の博物館が一体になっている施設です。
![](https://tin--lifeblog.com/wp-content/uploads/2022/09/5a22efd01251b0fe8452b8ce29b2f5b3-300x225.jpg)
世嬉の一という日本酒や蔵ビールの製造を行っているそう。
今回はコース料理を予約してもらってたので、コースをいただきました。
飲み物は、蔵ビールお試しセットをいただきました。
蔵ビールお試しセット
いわて蔵ビールの定番四種(ヴァイツェン・ペールエール・レッドエール・スタウト)を少量づつ、いっきに味わえてしまうお得なセットです。
https://sekinoichi.co.jp/cuisine/
![](https://tin--lifeblog.com/wp-content/uploads/2022/09/374d7b2cfd40eab083c55ad813d2b8b4-300x225.jpg)
こちらの蔵ビールは何度もコンテストで賞を取っているそうで、レッドエールは昨年今年と、2年連続で世界一に選ばれたビールになります。
岩手日報の記事:https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/31/124007
確かにビールめっっっちゃ美味しかった。(語彙力)
絶対にまた飲みたい。
クラフトコーラなるものもありましたが、今回はお腹いっぱいでしたので断念しました。(絶対美味しい)
![](https://tin--lifeblog.com/wp-content/uploads/2022/09/ddfdefaa5b7737b2b7426db3bc4f005f-300x173.jpg)
前沢牛のしゃぶしゃぶも油が甘くてとっても美味しかったです。
名物のお餅も柔らかくて美味しかったなぁ(写真なくてすみません)
果報もち体験もさせていただきました。(写真なし)
果報もち
「果報もち」の名の由来は、弘法大師にお供えしていた「果報だんご」。昔は果報団子の中に萩の小枝を入れておき、それが当たった人には幸運が訪れると伝えられていました。この風習から、果報もちも縁起のいいものとして親しまれるように。当レストランでも味わうことができます。
https://sekinoichi.co.jp/mochi/
果報もちの萩の小枝は私が当たりました〜!(1/4)
やはり、お米が美味しいところはお酒も美味しいですよね!
あまりお腹がすいてなかったのが悔しい。
普段の状態だったら、もっと食べれたし飲めたのに。(悔)
酒の直売所 せきの市
お酒の直売所もありました。
![](https://tin--lifeblog.com/wp-content/uploads/2022/09/1247e42e3086456d478ac5156e9f538a-300x225.jpg)
クラフトビール見学もやっているそうなので、今度一関に来た時には、行ってみたいと思います!
まとめ
世嬉の一はレストランが最高に美味しく、お酒も最高に美味しいところです。
酒造の見学やお酒の直売所もあり、お酒好きな人にはたまらない場所だと思います。
一ノ関や平泉方面に行かれる方は是非立ち寄ってみてください!
コメント