9月3連休の中日、静岡旅で三島スカイウォークに行ってきました。
静岡旅まとめはこちらの記事をご覧ください
三島スカイウォーク公式サイトはこちら
基本情報
- 営業時間:9:00〜17:00
- 入場料金:大人1100円、中高生500円、小学生200円
吊り橋を渡るためには、入場料金1100円支払う必要があります。
吊り橋以外には、バギー乗車や、ジップスライド、クライミングが別料金でできます。
ジップスライドは、2000円〜の変額制。
御殿場アウトレットから三島スカイウォークへ
車で約45分三島スカイウォークに到着です。
16時過ぎに到着したため、ジップスライドは受付終了していました。
チケット購入
入場チケットのみ購入。
中に入るとシンボル(展望エリア)があります。
そうそう、これこれ〜。これが見たかった〜。
参考記事:https://mishima-skywalk.jp/1925/(Aマッソのゲラニチョビ)
(動画は現在は見ることができません)
晴れてたら富士山が綺麗に見えるみたい
残念ですが、雨が止んだだけでも運がよかったです
早速渡ってみる
結構揺れるので怖い。
下をみると、透けてるのも怖いです。
高所恐怖症の方は、かなり怖いと思います。
曇ってますが、景色が良くて気持ちいい。
ジップスライドを楽しんでいる人を眺めることもできます。
ジップスライドは高いし、長いし見てるだけでヒヤヒヤしました。
ゆっくり歩いて、20分ほどで渡り終わりました。
北エリア
吊り橋を渡り終わると、北エリアになります。
お店が並んでいたり、記念写真撮れる場所があります。
お土産屋さんもありました。
残念ながら、16:30にはほとんど飲食店は閉まってました。
スカイウォークミュージアム
スカイウォークができるまでの歴史や、模型がありました。
フォレストアドベンチャー
アスレチックができるエリア
kicoroの森はお散歩コースです
吊り橋を戻る
吊り橋を渡って、南エリアに戻りました。
帰りは、雲が晴れてきて、もう少しで富士山が見えそうだったので、ゆっくり渡りました。
でも残念ながら、山頂は隠れたままでした〜泣
南エリアには、展望台(?)があり、人もいなかったので、写真をたくさん撮ることができました。
ここからも、富士山をみることができます。
吊り橋を渡って、景色を眺めただけでしたが、1時間弱ゆったりと散歩ができて、とても満足です。
曇りでもこんなに楽しめたので、晴れていたら、もっと最高だろうなぁ。
まとめ
三島スカイウォークでは、ジップスライドや、セグウェイツアーなどアトラクションが色々できますが、吊り橋を渡るだけでも十分楽しむことができました。
結構な高さなので、高所恐怖症の方は注意です。
熱海や伊豆からも近いので、気になった方は、景色を楽しみに行ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回、ドーミーイン三島の宿泊記を記録する予定です。
コメント