北海道帯広で友人の結婚式があり、修学旅行ぶりに北海道の地に降り立ちました。
帯広に向かう
仙台空港から新千歳空港へ

着きました。人生初の新千歳空港!仙台からは飛行機で1時間ちょっと。あっという間です。

仙台空港とは規模が違いすぎて、空港だけでワクワクしますね。
小腹が空いたので、空港のお土産屋街(?)にあったカルビーショップで、揚げたてのぽてリコをいただきました。ホックホクで美味しい。

ぶた丼とん田へ向かう
新千歳空港から友人の運転で約2時間半かけて帯広につきました
帯広での一食目は「とん田」のぶた丼です(私は「とんでん」と読んでいましたが、「とんた」が正解です)
公式HP:https://butadonnotonta.com
友人曰く、帯広の名物といえば豚丼とインデアンカレーだそうです
まずは豚丼。
帯広駅から車で約10分のところに目的のお店があります。
着きました。

平日の13時頃でしたが、満席。
1組待っている方がいたので名前を書いて待機します
意外と店内は広いですが、回転が早いので10分ほどで席に案内していただきました。
メニュー
公式HPのメニュー:https://butadonnotonta.com/menu/
- ロースぶた丼 860円
- バラぶた丼 860円
- ヒレぶた丼 860円
- ロース・バラ盛り合わせ 990円
- オニオンのせ(バラ) 910円
- (メニューの写真撮り忘れました)
私はヒレとロースを食べたかったのですが、この2つの盛り合わせメニューはなし
ということで、友人とロースとヒレを1つずつ頼み、お肉を2枚ずつ交換し、オリジナルの盛り合わせ丼にして食べました(欲張り女)
実食
ロースぶた丼

ヒレぶた丼

それぞれお肉が5枚ずつ乗っています
お肉が柔らかく、美味しい。
わたしは脂身があまり得意ではないので、ヒレがあっさりしていて、特に美味しかったです
タレは甘じょっぱく、とても美味しいです
追加用のタレは壺で貰えるので、後からタレをかけることも可能です
わたしはご飯にタレを絡ませるのが好きなので、たっぷりかけていただきました。
また薬味で山椒、ニンニク一味、胡椒があるので味変を楽しむこともできます。
お店の公式だとロースには山椒、バラにはニンニク一味、ヒレには胡椒がおすすめだそうです
わたしは全部ちょっとずつかけて頂きました(欲張り女②)
とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
コメント