こんにちは。tinです。
クォードイン横手に宿泊し、大浴場「リフレッシュ・スパクォード」を利用したので、記録していきます。
ホテル宿泊者はスパを無料で利用できるので、行ってみました。
スパ利用料金(2022年8月時点)
・大浴場
宿泊者:無料。
宿泊者以外:1050円
・岩盤浴
宿泊者:400円
宿泊者以外:500円
スパに入ってみる
ホテル入ってすぐに、スパ入り口です。
1階がスパ(大浴場)
2階がジムと岩盤浴になっていました。
ホテル宿泊者は、スパの受付でルームキーを出して、ロッカーの鍵と交換していただけました。
ジム利用の旨も伝えたところ、帰りにジム代は精算しますとのこと。
大浴場の詳細(写真なし)
スパ内の詳細は公式HPに少し載っています。
大浴場は、入って右側に大きめの浴槽。10人入っても余裕がありそうな感じ。
左側に水風呂(3人くらい入れそう)と炭酸泉(5人は余裕)がありました。
お風呂は温泉ではなく、軟水だそうです。
温泉じゃなくても、雰囲気温泉なので、十分です(何が?)
外には、かまくら式のサウナ(汗蒸幕)と露天風呂があります。
露天風呂は7月中旬から8月末まで、クール風呂(ぬるめのお湯)となっているようでした。
おそらく35度くらいでしょうか。
個人的にはもうちょっと温かくてもいいかなぁ。
サウナに入る人はちょうどいいのかもしれません。
サウナは10人は余裕で入れそうな広さです。
サウナの温度は80度くらいでした。
サウナにテレビはありませんので、サウナに集中できそう。
大浴場のシャワーは8個くらいはあった気がします、、、(記憶が曖昧ですみません)
シャワーには、ファイテンのシャワーヘッドが採用されていて、これが地味に気持ちよかったです。
きめ細かく、サラサラでふわふわな肌あたりって感じです。(語彙力)
(女性風呂だけなのかな?)
気になって検索してみたらこちらでした。↓
2万は高ぇ、、、
でも本当にこのシャワーが気持ちよかったです。
女子風呂のドライヤーコーナーには
・クレンジング
・乳液
・化粧水 がありました。
ホテルのアメニティと同じように、
・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
・ボディスポンジ
・ヘアブラシ
・綿棒
もあります。
最低限のアメニティという印象です。
ドライヤーは7台あり。
混雑していても、全て埋まることはなさそうでした。
風呂上がり
風呂上がりにはソファやテレビがあり、休むことができます。
2階の岩盤浴の外には漫画コーナーががありました。。
ウォーターサーバーのお水もあり、乾いた喉を潤してくれます。
もちろん自販機もあり。
混雑状況
今回3泊したので、時間帯ごとの混雑状況をお伝えします。(女子風呂です)
- 1日目:平日19時頃。15名ほど。
- 2日目:平日17時頃。(水曜日はお風呂メンテナンスのため、17時からの営業です)5名ほど。
- 3日目:平日16時頃。10名ほど。
大浴場は夜になると、混んでいる印象でした。
どこの温泉も同じような感じかな?
宿泊者以外にも、お風呂だけ入りにきている地元のおばあちゃんや、ジム利用しているエアロビしてそうな女性の方々(偏見すみません)が多くいました。
朝も6時~9時までやっているそうなので、機会があれば、朝の大浴場も挑戦してみたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました!
ホテルのジムも利用したので、次回ジム編の予定です。
ホテルのアメニティや部屋編は秋田旅①
ホテルレストラン編は秋田旅②をご覧ください。
コメント